ナデシコ・ガーデンズ

令和4年度

ナデシコ・ガーデンズの報告
日 時:令和5年3月21()13:35~13:50  
場 所:猪名川河川敷


13:35頃現地到着したら、曇天がパラパラ雨に悪化してきた。
草刈り機の使用を見合わせ、今回持参した「鍬」で、懸案の雑草茎の掘り起こし(根本的除草)を始めた。このサイズの茎で、7~8回の鍬の振り下ろしが必要。疲れる。
写真(1)の茎は、現地中央部の比較的小さな物。隣のカメラキャップの長さは14㎝。草刈り後間もないのに、既に新芽(緑部)が5Cm近く伸び、成長の早さに驚き、困惑する。まさしく除草作業はイタチゴッコなのだ。当会、中盤(期)以降の『雑草との共存』政策が、失敗であった。やっぱり 当地の環境では、カワラナデシコの絶滅は、必然であるといえる。
◇今年は何とか花を咲かせる努力は行うが、作業量が増し、一段と多忙のため、来年の保護育成活動は、不透明である。

状況:自然は強く、負け戦さ 状態
   
 ナデシコ・ガーデンズの報告
日 時:令和5年3月6日()14301600
場 所:猪名川河川敷

草刈り機が直った(28)ので、空き時間利用で、本年4回目の除草作業を
しました。
2個目の)電池残量がまだ少しあった(あと30分はできた?)のですが、回転歯の切れ味が急に落ちて、切れなくなったので作業を終えました。
今日は、遊歩道部の刈り込み時に、低い高さに刈り込んだので、砂で刃先を損傷させたのが寿命を早めた原因でしょう。草刈り機デビュー早々なので、回転歯の寿命が未知数です。今回は、寿命約10Hrでしたが、今後、歯の用途(今回は、荒地・竹 用)や、値段(5002000円)、歯数、など 多くの経験を積んで、最適の「歯」を決めたいと思います。
次回は、8日14:30~ 。12日14:30~  。の予定です。前日が雨天なら、当日 晴天でも中止します。(草刈り機が、水に極めて弱いため)
   ナデシコ・ガーデンズの報告 
日 時:令和5年1月19日()  
場 所:猪名川河川敷

今年最初の現地草刈りを行いました。昨年12月に知人から電池式草刈り機本体を借用でき、部品を購入し、「草刈り」の機会をうかがっていましたが、本日手が空きましたので現地に赴きました。
   草刈り機は初体験で全身緊張し、疲れが早い。慣れが必要。
   適切な作業姿勢が未知で、少し腰痛気味だった(終了近くに肩ベルトの長さ調整で良くなった)
   特に川辺が繁茂し、腕力が必要で、電池の消耗が激しかった。(草刈り機の歯では、切断不可能な草木があり、次回太枝刈鋏を持参する。*そこまで成長が進んでいる。)
   除草完了まで 後2~3回(日)が必要と思える。(新品電池でも 約1時間/個で放電)。除草範囲は、添付写真の赤線枠内です。
 デシコ・ガーデンズの報告(第11回除草作業)
日 時:令和4年8月5日() 17:0018:05     
場 所:猪名川河川敷

 川西では、降雨(特に往路では、部分的ですが、車のワイパーを 最高スピードで作動させる程の大雨)で、現地に赴くことを躊躇するほどの降雨状態でしたが、幸いにも(不思議な位)、現地は、無雨・曇り空で、好調でした。
 17:00~18:05の作業でしたが、1名は東南部で再び茂った除草と、2名は主に「種」の採取で、予定通りに終えました。収穫した種の全量(28.2g)を持ち帰り、枝の部分を破棄し、穂先部(一部は種が出ている)だけにすると、18.3gとなりました。これを暫く乾燥させて、「種」を取り出し、来春種まきを実施します。「開花」している茎は、チラホラで、例年と比較して非常に少ない状態です。猛暑の影響でしょうか?越年する花はないかも知れません。